一般社団法人富史産業 多機能型就労支援事業所

サービス

私たちは、2つの就労支援サービスを提供しています。
「働くこと」への不安や課題を抱える方に、安心してステップアップできる環境をご用意しています。

就労継続支援B型

1. 施設内就労

・しいたけの加工
・多肉植物やハーブの栽培
・手工芸等

2. 施設外就労

・グループ企業の農業法人で作業
・広々とした菌床しいたけ農場
・土に癒される畑で露地栽培農場

3.地域とのつながり

・地域のイベントやお祭りなどへの参加
・農作物や手工芸品の販売
・地域との交流動

就労継続支援B型週間プログラム(例)

↓タップして拡大

●しいたけ・多肉植物を理解してもらう為に、まずは動画視聴や職員からの説明の時間を作ります。
●施設外就労希望者は、基礎プログラム修了してから農業法人株式会社明嶺薗にて作業に取り組んでいただきます
●しいたけ加工・多肉植物の栽培、その他軽作業があります
●1日のタイムスケジュールは別紙参照してください  *ダウンロードはこちら

就労移行支援

1. 施設内研修

・様々な研修プログラム
  自己理解
  対人コミュニケーション技術
  ビジネスマナー等
・礼節,対人コミュニケーション技術
・基本的な PC操作(エクセル・ワード)
・履歴書作成や面接演習等

2.模擬就労訓練

・作業内容により工賃が発生
・1時間の作業で250円
・施設外における模擬就労訓練もあり

3.施設外支援(実習)

・実際の現場を想定し「働く」を意識した実習
 グループ企業の農業法人
 警備業や工事業

就労移行支援週間プログラム
(例:利用開始6か月後)

↓タップして拡大

●自分自身の障害特性を理解すること、社会適応力や対人コミュニケーションの訓練、具体的に希望する就労先に向けての書類作成サポートや面接訓練など、様々なプログラムがあります。
●「働く」を意識した現場実習等で就労に自信がつきます。

ご利用について

サービス提供日

原則月~金曜
年末年始と祝日をのぞく

休憩

昼食休憩1時間(その他、こまめな休憩あり)

昼食提供

昼食を希望する利用者は1食100円 持ち帰り不可

送迎

JR横浜線・相模原駅の送迎あり

利用回数

週3~5回(相談の上決定)

安心して活動していただけるよう安全管理や健康管理にも十分配慮し、職員一同、丁寧で温かみのある支援を心がけております。

私たちの理念

私たちの多機能型就労支援事業所では、安心して活動できる環境づくりを大切にしています。
そのために、利用される皆さまと共に大切にしていきたい3つの心があります。
それが 「礼節」「敬心」「共成」 です。

礼節

日々の活動の中で、挨拶や言葉づかいなど基本的な礼儀を大切にします。
節度を持った行動は、お互いが気持ちよく安心して過ごせる環境につながります。

敬心

相手を思いやり、尊重する心を大切にします。
同時に自分自身の存在も大切にすることで、信頼関係を築き、より豊かなつながりを育みます。

共成

仲間と力を合わせて取り組むことで、一人では得られない成果や喜びを分かち合います。
ともに成長し、成果を築き上げることを目指します。

上部へスクロール